FOLLOW US

目次 -INDEX-

  1. Medical DOCTOP
  2. 歯科TOP
  3. コラム(歯科)
  4. 【漫画付き】虫歯になると歯茎が腫れる?虫歯と歯茎の深い関係!

【漫画付き】虫歯になると歯茎が腫れる?虫歯と歯茎の深い関係!

 更新日:2023/03/27
【漫画付き】虫歯になると歯茎が腫れる?虫歯と歯茎の深い関係!


虫歯を放置していると様々なトラブルが起こると言われています。実は放置していた事が原因で、歯茎が腫れてしまったり、膿が出てきたりする事があります。放っておくと歯以外にも色々と症状を引き起こしてしまう事があり注意が必要なのです。そこで、虫歯と歯茎の関係についてMedical DOC編集部がお届けします。
この記事の監修ドクター:
堀井 皓典 歯科医師 堀井歯科医院 院長

虫歯と歯茎の腫れの基礎知識


虫歯というのは歯の表面にこびりついた細菌が作り出す酸が原因で歯が溶けてしまう病気です。実は一度できてしまうと、自力では元に戻す事ができず、治療を受けなければ症状は悪化の一途をたどってしまいます。歯というのは自力で体を治す免疫が働かない唯一の場所です。虫歯の原因と歯茎の関係の基礎知識があると予防に役立ちます。一度しっかりと理解しておきましょう。

虫歯の原因

原因は口の中にある歯垢という汚れです。歯垢は口の内部の細菌が作り出したバイオフィルムという汚れの一種で、いわゆるお風呂のヌメリと同じようなものです。このバイオフィルムは非常に厄介な性質があり、口をゆすいだ程度ではなかなか綺麗にすることができず、しっかりと歯磨きをしなければ汚れを落としきる事ができません。歯磨き以外にも定期的な歯医者のクリーニングが必要で、しっかりと口腔内の掃除をしなければやがて歯垢が固まった歯石になってしまいます。自力で口の中を綺麗に保つのは非常に難しい事です。独力ではなく、必ず歯医者のアドバイスを受け、しっかりと綺麗な口を保つようにしなければ、菌の汚れが原因で起こる歯周炎や歯肉炎になってしまうので、注意が必要です。

放置すると症状が進行する

治療を行わずに放置するのは厳禁です。実は歯というのは非常に硬い組織でできていて、自力で体を治そうとする免疫が働かない人体で唯一の場所です。自力で免疫が働かないという事は放置していると症状が徐々に進行するだけで、必ず時間をかけて歯が悪くなっていってしまい、最終的には歯が抜け落ちたり、歯が割れたりするまで状態が進行するので、早期の治療が何よりも重要です。
状態の悪化が進行していくとやがてC3と呼ばれる歯髄に達した病態になってしまいます。歯髄という神経と血管が入っている部分にまで虫歯が到達すると、最終的には歯髄を炎症させてしまい、膿がたまり非常に痛い思いをします。このような状態になると、歯髄の炎症が歯の内部だけでなく歯の根の先端にある小さい穴から外に広がってしまい、最終的には骨の内部に膿がたまったり、腫れたりして顔の形が変わって見えるくらいになってしまうのです。
ここまで放置していると生活にも支障をきたし、治療にも時間がかかってしまいます。放置する事なく、必ず早めの治療を受けるように心がけましょう。

虫歯の影響が歯茎に伝わる2経路

虫歯が原因となって影響を与えるのは主に2つの経路があります。まず一つ目は歯の表面にできた虫歯が影響する経路です。歯の表面、特に歯と歯茎の境目にできると非常に厄介で、特に歯の根の表面から広がる根面う蝕と呼ばれるものが刺激し、歯肉炎を引き起こします。
歯の根の表面に徐々に歯に穴が空いていくと、この部分に汚れがたまり、汚れの内部の細菌が作り出した毒素が刺激するのでなかなか治りません。
根面の部分は今の所治療はできるのですが、非常に難しく、樹脂の材料であるレジンを詰めたとしてもレジンが歯茎を刺激してしまう事があり、どうしても治療後に腫れる恐れがあります。そもそもしっかりと予防を行い、健康な状態を維持する事が重要になるのです。
もう一つの経路は先に述べた歯の根の先端から病気が広がる経路です。歯の根の先端から歯の内部の炎症が広がると根尖病巣という歯の根の先に根管膿が溜まる非常に痛い病気になってしまいます。膿は体の外に排泄されるように骨を通って歯ぐきに膿の通り道を作るので、ある日突然膿が出てくるのです。膿が出てくると痛みは一旦和らぎますが、やがて腫れを繰り返し、また痛い思いをします。早めに治療を受けるのが何よりも重要なのです。

虫歯が原因の歯茎の腫れの対処法

症状が出ていても、すぐに歯医者にかかる事ができないこともあるでしょう。このような場合に大切なのは症状を緩和して歯科医の治療を受けるまでの期間を過ごすことです。きちんと対処すると痛みも少なく、日常生活のトラブルを回避しながら生活できます。しっかりと対処法を身につけるようにしましょう。

腫れが起こっている時の対処

第一に、まず冷やす事が重要です。ズキズキと痛みが出て、大きく腫れるのは急性炎症です。このような時には冷却と痛み止めの服用で症状を緩和できます。痛み止めを服用する時には食事を事前に取る事が推奨されています。痛み止めと水だけの服用をしてしまうと体に負担をかける事があるので気をつけましょう。
痛み止めは炎症を緩和し、痛みをとる事ができますが、同時に胃壁を保護する物質を減少させてしまう働きがあり、結果的に胃酸が胃を攻撃してしまい、やがて強いお腹の痛みが出てくる事があります。このような状態を防ぐためにも、事前に食事をとったり、あらかじめ胃薬を服用したりしてから痛み止めを服用するように心がけてください。副作用を和らげることができます。
痛み止めの服用の際にはアレルギーを持っていないかも確認するようにしましょう。アスピリンアレルギーがある方が痛み止めを服用するとアレルギー反応が起こってしまい、ひどい場合には死に至ることすらある非常に危険な病態になってしまいます。アレルギーがある方は痛み止めの服用を避け、冷やして痛みを緩和するだけにしておきましょう。

膿が出てきた時の対処

歯茎から膿が出てきた場合には一度膿を出し切ってしまい、その後口をゆすいで清潔な状態に保つようにすると症状が緩和されます。膿が出てくると歯茎や骨の内部の腫れが急激に緩和され、ひどい痛みから一旦解放されます。しかし、膿が出てきたとしても、膿が溜まった原因まで解決されたわけではないので症状が治まってもすぐに再発してしまい、またすぐに痛い思いをしてしまいます。ただ、すぐに歯科医の治療を受け、膿の原因を洗い流してもらうだけで症状が劇的に収まるので、必要に応じて急患として歯科を受診するといいかもしれません。

歯茎の腫れの放置は厳禁!

放置してしまうと面倒なトラブルが起こることがあります。お口の病気の大半は細菌によるものですが、中には放置していけないような状態もあります。そういったときに疑っておきたい病気について理解しておきましょう。

歯茎の腫瘍

腫れているのにあまり痛みを感じないというときには注意したほうがいいかもしれません。歯茎のガンが発症する原因は合わない入れ歯やタバコと言われています。いつまでも治らないお口の中の口内炎やいつまでも症状が引かないときには早めに歯医者に相談するようにしましょう。
それだけではなく、顎の骨の中にできる良性腫瘍が原因で腫れて見えることがあります。エナメル上皮腫という腫瘍は若い人に多い良性腫瘍と言われていて、早期に治療を受けなければ他の部位からの骨の移植を必要とするような厄介な疾患です。注意するようにしましょう。

症状に気がついたときは口腔外科を受診しよう

歯茎の腫れに気づいたとき、その他の原因を考えなければならない時もあります。このため、症状に気がついたときには口腔外科を受診するといいでしょう。口腔外科はお口の中の腫瘍の治療に当たる診療科なので、特に歯茎の腫れの診断に長けています。虫歯が原因なのか、それとも違った原因なのかしっかりと考えなければ治療に当たることができないので、専門的な知識を持った診療科の診察を一度は受けておくといいでしょう。

腫れた時の注意点

虫歯が原因で歯茎が腫れるのは非常につらいものです。しっかりと冷静に対処ができればそれだけで痛みが緩和され、治療を受けるまでの時間稼ぎができます。歯医者の治療を受けると症状が劇的に和らぎ、再び痛みのない健康な生活を取り戻す事ができます。しかし、あまりに放置を続けてしまうと治療が不可能で歯を抜かなくてはならないような状態になってしまうので、とにかく早期発見・早期治療を心がける事が最重要です。
歯茎の腫れにはその他にも歯周病などの病気が原因になる事が多く、原因を分析してもらい、適切な治療を受けなければやがて歯を失ってしまい、入れ歯やインプラントなどの治療が必要になります。早めに治療を受けるとこのような状態を避ける事ができるので、独断での判断は避け、歯科医の治療を受けるように心がけましょう。

監修ドクターのコメント
嫌な思いをしないために、平素な状態から定期的な検診を受けられてはいかがでしょうか。どんなにセルフメンテナンスをしっかり行っているつもりでも、ブラッシングの仕方が悪かったり、磨き残しのクセを抱えていたりするかもしれません。歯科医師や衛生士なら、そういったお手入れのご指導や、専門家ならではのアドバイスを差し上げることができます。また、仮に虫歯を発見したとしても、定期的な経過観察を行い、症状の進行が抑えられているとわかれば、無理に治療する必要はないでしょう。逆に、単発的な受診で発見したら、「念のため削っておこう」という心理が働くかも知れません。このように、症状の時間的な変化を確認し、最小限の治療で済ませられることも、定期検診の大きなメリットです。
監修ドクター:堀井 皓典 歯科医師 堀井歯科医院 院長

虫歯治療でおすすめの歯医者さん 関東編

堀井歯科医院

電話番号 042-589-1418
住所 東京都日野市多摩平6-35-4
アクセス JR中央線 豊田駅から1km(徒歩15分)
診療時間 【平日】9:30~13:00/15:00~19:30
【土曜】9:30~13:00/14:00~17:00
【日曜】9:30~13:00
休診日 水曜日・日曜日午後・祝日
URL http://www.horiishika.jp/

この記事の監修ドクター

この記事の監修歯科医師