部分矯正は治療費用や治療期間の短さから、近年、注目を集めている歯列矯正の方法です。高額な治療費用や長い治療期間の負担なく、手軽に歯並びの改善を目指すことができます。
通常の矯正治療と同じように、ブラケット矯正やマウスピース矯正で歯並びを部分的に整えることができます。部分矯正のメリットや注意点などについて、歯科サプリ編集部がお届けします。
目次
部分的な歯並びの改善に有効な治療方法
一般的な歯列矯正は上顎と下顎の全体にわたって歯を動かして歯並びを整えていきます。
これに対して、部分矯正は歯並びに乱れのある部分や適切な噛み合わせが失われている部分だけに矯正装置を取り付けて行う歯列矯正です。前歯部に1本だけずれている歯があるようなケースや歯と歯のあいだにわずかに隙間があるようなケースでは、部分矯正が行われます。
通常の歯列矯正よりも歴史は短いものの、その手軽さから近年大きな注目を集めている治療方法です。適切な状況下で部分矯正を行うことで、歯並びをきれいに整えることができます。
部分矯正が望ましいケース
歯並びが全体的に乱れている場合には、全顎にわたる矯正治療が選択されますが、部分的に歯並びの状態が気になる箇所の見た目を整えたいという場合には、部分矯正を検討する余地があります。また、過去の矯正治療の予後が思わしくなく、歯並びに部分的に介入を行うことが望まれるケースや歯周病などの症状によって歯を失ったことで、歯並びが乱れ始めたようなケースでも治療の選択肢として候補にあがることの多い治療方法です。
神経を抜いた歯や差し歯も動かすことが可能
部分矯正による歯列矯正は通常の矯正治療と同じく、歯根膜の吸収と生成を利用して歯を移動させます。そのため、歯槽骨と歯のあいだにある歯根膜があれば、年齢にかかわらず行うことができます。長年にわたって気になっていた一部の歯並びを部分矯正によって治療するご年配の方も増えています。
抜髄を行った歯や被せ物の治療歴のある歯でも部分矯正を行うことができますが、人工歯根を顎の骨に直接埋め込んでいるインプラントの場合には部分矯正を行うことができません。
部分矯正の具体的な治療方法
部分矯正は通常の歯列矯正と同じように表側矯正や裏側矯正、マウスピース矯正などによって行われます。選択した治療方法によって、治療期間中のお口のケアの方法や生活上の負担に違いがあります。それぞれの矯正方法ごとにメリットや注意点があるため、よく理解したうえで治療方法を決定することが大切です。
表側のブラケット矯正による部分的な歯並びの改善
表側のブラケット矯正は、部分矯正でも選択されることの多いオーソドックスな治療方法です。歯の表側にブラケットを取り付け、ワイヤーで力をかけることで歯を少しずつ移動させていきます。矯正装置が目立ちやすい治療方法ですが、歯を柔軟に移動させることができる特性は魅力のひとつといえます。矯正装置が目立ってしまうことが気になる場合には、目立ちにくいセラミックブラケットを使って治療を行うこともできます。
裏側矯正で行う高度な部分矯正
裏側矯正は歯の裏側(舌側)にブラケットやワイヤーを取り付ける治療方法です。治療費用は表側矯正に比べて高額となる場合が多く見られますが、矯正装置が口元で目立ちにくいことから、見た目が気になる方も不安なく選択することができます。
裏側矯正による部分矯正の実施には高度な技術と豊富な経験が求められます。裏側矯正で部分矯正を行う場合には、矯正治療に専門的に取り組んでいる歯科医師のもとで治療することが望まれます。
透明なマウスピースによる部分矯正
マウスピース矯正も部分矯正でチョイスすることができる矯正方法です。取り外しが可能なため、毎日のお食事やブラッシングの際にも煩わしさがありません。写真撮影などのときにも一時的に取り外すことができ、生活上の不便を小さくすることができます。
また、マウスピースは透明な素材で出来ているため、装用時にも口元で目立ってしまうことがありません。2週間に一度ほどのペースでマウスピースを付け替える必要があるため、通院の負担がやや大きくなります。
部分矯正のメリットとデメリット
歯並びの状態によっては、部分矯正はメリットの多い歯列矯正の方法です。しかし、デメリットや注意点もあるため、それらを正しく理解して治療に取り組むことで、納得度の高い治療を受けることができます。
多忙な方にも安心の短い治療期間
治療期間の短さが部分矯正の大きなメリットです。歯並びの状態や動かす歯の本数などによって異なりますが、多くのケースで半年から1年以内に治療が完了します。1~3年にわたって行われる通常の矯正治療と比較しても、3分の1から半分の治療期間で歯並びを整えることできます。仕事が多忙な方や海外転勤などを控えている方、結婚式などのライフイベントが控えている方にとっても、選択しやすい治療方法です。
高額になりやすい治療費用の軽減
全顎にわたる矯正治療よりも費用を抑えることができる点も部分矯正のメリットです。矯正治療を受ける場合、治療前の検査や診断、矯正装置の取り付けなどに60~150万円ほどかかりますが、部分矯正では30~60万円の費用で治療を受けることができます。動かす歯の本数や矯正装置によって金額に違いはありますが、通常の矯正治療の3分の1から半分程度の料金が設定されているケースが多く見られます。
自費診療で行われる矯正治療は費用が高額になりやすいのですが、部分矯正による歯列矯正では、治療費用の負担を小さくすることができます。治療費用には矯正装置の調整費が含まれていない場合がありますので、事前に歯科医院で確認することが大切です。
なお、歯並びの乱れによって顎関節症や咀嚼機能障害が生じている場合には、一部が保険適用となる場合があります。
事前に確認したい歯の切削や抜歯
部分矯正では、歯を大きく動かすことができないため、治療の際に抜歯や歯の切削を行うことがあります。一度抜いてしまった歯は元に戻すことができず、切削を受けた歯は寿命が短くなってしまうことがあるため、注意が必要です。治療の前には、切削や抜歯を行う歯について、歯科医師に確認することでトラブルを回避することができます。
メリットに富んだ歯列矯正の方法
通常、歯列矯正を受ける場合には高額な治療費用と長い治療期間が必要となります。いずれも患者の負担は大きく、治療を受ける場合には大きな決断が求められます。
しかし、歯並びの一部の改善をはかる部分矯正では費用をおさえ、治療期間も大幅に短くすることができます。
前歯などに少し気になる部分があるという方の歯列矯正や仕事が多忙な方の歯列矯正では、とくにメリットが大きくなります。切削や抜歯を伴うことが多いというデメリットはありますが、それを補って余りあるほどメリットに富んだ治療方法です。
口元の見た目を気軽に整えたいという方や、短期間であれば歯列矯正を試してみたいという方は、部分矯正の選択をお勧めします。
歯列矯正でおすすめの矯正歯科 関東編
おだ矯正歯科
出典:http://oda-ortho.com/
電話番号 | 042-726-9511 |
住所 | 東京都町田市原町田6-15-13 町田東口駅前ビル2階 |
アクセス | 小田急小田原線 町田駅 徒歩1分 |
診療時間 | 【平日】10:30~13:00/14:30~19:00 【土曜】9:30~13:00/14:00~18:00 【日曜】10:30~13:00/14:30~17:00 |
休診日 | 木曜日・金曜日・祝日 |
URL | http://oda-ortho.com/ |